2023年6月中旬。中目黒にある育良クリニックにて第2子を出産しました。
妊婦健診のときに無痛分娩の費用については詳しく説明されなかったため、検討している方のためになればと思い、育良クリニックでの無痛分娩の費用と実際に支払った分娩入院費を記します。
また、妊婦発覚から出産まで全て育良クリニックに通ったので、全ての合計金額も出したいと思います。
※ここで書く費用は、2022年10月から2023年6月までのものです。出産の時間帯や選ぶ部屋とオプション、赤ちゃんとママの状態などによって大きく変わります。あくまでも参考としてご覧ください。
ちなみに育良クリニックでは、健診費用の目安や無痛分娩以外の費用がサイトに記載されています。
育良クリニックでの無痛分娩入院費用
育良クリニックでは、無痛分娩が187,000円でした!
そして、分娩入院費や家族の食事代など、全てを合計した金額が1,143,615円。
この金額には入院中に頼んだ夫や母、息子の食事代や院内サロンのマッサージ費の12,945円も含まれています。
直接支払制度を利用し、出産育児一時金の50万円が差し引かれたので、実際に支払った金額は643,615円です。
(予約金としてあらかじめ10万円を預けているので、543,615円+100,000円で、643,615円。)
明細を見ると、夜の出産だったため、時間外出産が加算されていたり、夜間休日無痛管理料がかかっています。もしも日中や夕方だったら、4万円安くなりました。笑
わたしたちの場合、出産してから数分で日付が変わったので、入院費用も実質4日です…
生まれてくる時間によるものなので、いろいろと仕方がないですね!無事に生まれてきて何より!!
妊娠発覚から出産後退院までにかかった費用
妊婦健診16回と臨時の診察4回で、合計110,840円。
1,143,615円(分娩入院費)+110,840円(健診・診察費)で、妊娠発覚から出産後退院までにかかった費用は1,254,455円でした。
(ここから出産育児一時金の50万円を引いて、実際に支払った金額は754,455円。)
健診費用以外に育良クリニックに支払ったお金でいうと、妊娠中から産後までで通ったマッサージや鍼灸が9回で合計61,600円。育良クリニックの院内サロンでの施術代は、医療費控除の対象なので妊娠中の辛い腰痛やむくみなどの処置をしてもらうなら整体院に行くよりも断然おすすめです!