2023年6月上旬。
前回の妊婦健診から3日後の夜のことでした。結果的に全く問題はなく、夜に産気づいたらこういう流れになるんだね!という家族で病院へ行く練習みたいになりました ^^; 笑
4時間続く、強いお腹の張りと激しい胎動
結果的になんともなかったのですが、一応その日の流れを書いておこうと思います。
16時頃 強いお腹の張りと激しい胎動を感じ始める
張る場所はおへそより上の位置で、痛いというよりは苦しい。お腹がはちきれそう。という感じ。
胎動は外から見てもぼこぼこ動いてるのがわかるくらい。
18時頃 家族に夕飯を作るも自分の食欲はわかず、一旦お風呂でゆっくりしてみる
お風呂からあがると2時間続いていた激しい胎動のほうはおさまりました。
19時頃 ベッドで横になり休んで過ごすも強いお腹の張りは変わらず。少しだけ夕食を食べる。
20時すぎ 病院に相談の電話をする。
痛みや出血があるかどうかなどを聞かれましたが、痛みもないし出血もなく、自宅で様子を見ていていいよと言われたらそうしようと思っていました。が、「一応診察させてください」とのことで、夜間診療をうけにいくことになりました。
20時40分頃 病院到着。採尿をして、しばし待つ
21時~22時頃 NSTモニターや内診をしてもらう
この頃にはお腹の強い張りはおさまり「あれ?笑」という感じに。助産師さんが優しかったので安心しました。
結果、何にも異常はなく赤ちゃんも元気だったのでそのまま帰宅することになりました。
第2子の妊娠といえども前回の妊娠が4年前だったので、陣痛がどんな感じだったかとか、お腹の張りがあるとどういう感じだったかとか全て忘れてしまっていました^^;
臨時の夜間診療の費用
上記の内容で、3,720円でした。
支払いはこの日にするのではなく、次回の健診の時に合わせてとのことだったので、39週の健診時にまとめて支払いました。
夜間診療はもっともっと高いと思っていたので、あまりの安さに驚きました(笑)

ちなみに、帰ってからまた内診の刺激での出血がありました^^;
毎度毎度あるので、内診があるかもなときはちゃんとナプキンを持参しないと!!次こそ忘れません。
そして、妊娠中の身体に不安があったら、まずは電話で相談するって大事だなと思いました。
今回は何もなかったから良かったですが、不安なまま何もしていなかったら夜も心配で眠れていなかったかもしれません。
対応してくださった助産師さんには本当に感謝です。
