2023年6月上旬。
なんと前回の健診から1週間で、子宮口がさらに1cm開いていました!
今回からは健診のクーポンがもう尽きてしまって、全て実費での支払いになります…(T_T)
15回目の世田谷区妊婦健診の内容
わたしは、世田谷区在住ですが2つ隣の駅にある目黒区の産婦人科に通っています。
中目黒にある医療法人社団晴晃会 育良クリニックで健診と出産をすることにしました。
15回目の妊婦健診の内容はこんな感じでした。
- NST
- 経膣エコー(内診)
- 経腹エコー(4D)
NST
今回の健診はNST(ノンストレステスト)からスタート。
特に変わったことはなく、「赤ちゃん元気です!」とのことでした^^
経膣エコー(内診)
前回のGBS検査は問題なしでした。
今回も前回と同様、内診の時にいつもより膣の奥まで先生が指を入れて、子宮口をチェックしてくれました。
息をふーーーっと吐いていたら我慢できる程度で、内診ぐりぐりと言われるような痛みは全くありませんでした。
(ただ、帰り道に服に貫通してしまうほどの出血がありました…次回からはナプキン持参します、、)
「子宮口、3cm開いてるね」と先生。さらに1cm開いていました!
ただ赤ちゃんはすごく下に降りてきてはいないそうです。いつになるんだろうなぁー。
このあと受付で待っている時に助産師さんが来て、
「子宮口3cm開いてますからね、経産婦さんはお産が進むとすごく早い場合があるので気をつけて過ごしてくださいね^^
なにか少しでも変だなと思ったら、まずお電話ください!
次の予約は1週間後ですけど、もうその前に生まれちゃうかもしれないですねー!」と。
先生が普通の空気感だったので、この助産師さんの最後のお告げは出産の心構えができるきっかけになりました(笑)
経腹エコー(4D)
まだ逆子になっていないか心配でしたが(何度も回っていたのでもはやトラウマですね)、大丈夫でした。
先生も「さすがにこれから回ることはほぼないから大丈夫」と言っていたので、やっと本当に安心できました^^
推定体重が2800gを超えていたので、びっくり。(第1子の時は37周で生まれたのもありますが、出征体重は2600g台でした)

今回は、お顔が横を向いていたので4Dエコーでの写真はちょっと怖い写り(笑)
もうそろそろ、生まれてきた本物のお顔が見たいなぁ〜と思っているので4Dエコーの写りはそんなに気にならず。
そのまま順調に健診を終えました。
15回目の世田谷区妊婦健診の費用
上記の内容で今回支払った費用は、12,150円でした。
クーポンなしに加えて、内診とエコーの両方がある日だったのでかなり高いです。
来週はエコーはないのでもう少しお安くなるはず。早く生まれておくれ、わが子……!

次の健診は、39週!
そういえば前回の健診ブログにフィトセミナーを受けたいからどうかまだ生まれないでおくれ!というようなことを書いていました。それが伝わったから生まれなかったのかもしれません。
ちなみにフィトセミナーはものすごく実りある内容でした。もしかしたら3回目の講座もオンタイムで受講できるかなぁ。
でもそろそろ本当に赤ちゃんに会いたいので、「もうそろそろ会いたいよ〜」とお腹に話しかけることにします^^
まだ前駆陣痛さえも来ていないけれど、子宮口3cm開いていたら遠出することもできないし、だれかと会う予定も入れられないので、なんともおひま……。
そんな時は!陣痛がきても大丈夫な、院内サロンにマッサージしてもらいに行こうかなぁと考えています。
次の健診までに生まれるといいなぁ♪