【第2子の妊娠記録】フライング検査、妊娠7週(妊娠2か月)育良クリニック妊婦健診費用

2022年10月下旬。
第2子の妊娠記録をしていきたいと思います!まずは妊娠が継続しますように。

目次

妊娠発覚のタイミングは生理予定日当日

第2子は今か今か!と待ち望んでいたので、生理予定日当日にフライング検査をして陽性を確認しました。
本当に赤ちゃんがお腹にいるのか、子宮外妊娠ではないかなど不安に思って、生理予定日から5日後には病院へ行き、妊娠確認の検査をしてもらいました。
その日は、赤ちゃんの姿は見えなかったものの子宮外妊娠ではなかったので、ホッと一安心。
そして、それから2週間後(生理予定日から約3週間後)にまた来るようにと言われていて、それが昨日でした。
昨日で7週、妊娠2ヶ月にあたります。

チカチカひかる、赤ちゃんの心臓。

1回目の病院の時に待ち時間がほとんどだったのにも関わらず、2時間かかったので覚悟していましたが、今回は待ち時間は少し短くなったように感じました。
内診に呼ばれ、あの独特な椅子の上で少し待たされたあと、まずは子宮頸がんの検査。
あっさり終わり、「こんな感じだったっけ?」と拍子抜け。

その後、経膣エコーでしっかりと赤ちゃんの姿を見せてくれました…!クリオネみたい!
初めて見たわが子は、胎嚢のすみっこで縮こまっているように見えて、すごく愛おしく思えました。
8.3mmの小さな赤ちゃんの心臓がチカチカチカチカ…と一生懸命動いていて、第1子のときにもすごく印象的だった場面。その頃の気持ちも少し蘇ってきました。心拍確認って大事なことだなぁ。

「ほんとうに赤ちゃんがお腹にいるんだなぁ」柔らかな実感がわたしを包みました。
とっても嬉しかったです。
ここ1-2週間、第1子の時にはなかった胃腸症状のつわりがあったため、気持ちが暗い日や横になっている時間が増えていたのですが、赤ちゃんがいる証拠だから頑張れる!と思えました。

2回目の通院、1回目の世田谷区妊婦健診の内容

わたしは、世田谷区在住ですが2つ隣の駅にある目黒区の産婦人科に通っています。
中目黒にある医療法人社団晴晃会 育良クリニックで健診と出産をすることにしました。
2回目の通院でしたが、妊婦健診のクーポンを使うのは今日が初めてでした。
健診の内容はこんな感じです。

  • 子宮頸がん検査
  • 経膣エコー(内診)
  • 助産師さんからの基本指導
  • 初期血液検査

子宮頸がん検査

子宮頸がんの検査は1年以上受けていない記憶だったので、自治体のクーポンもあったため、検査してもらいました。
結果は次回の通院の時にわかります。

助産師さんからの基本指導

基本指導は、お金がかかるということはさておき、助産師さんと1対1でカジュアルにお話をする機会があるということで今後役に立ちそうだと思っています。
今回の基本指導では、母子手帳ケースと冊子の受け渡しや説明、いつまでに分娩予約をしたほうが良いかなど、簡単なお話しだけでしたが、助産師さんがすごく明るくてとても良い印象でした。
第1子の出産では基本指導はなく、産後に会う機会?があった助産師さんたちはみんな忙しそうで、相談にのってもらうタイミングもとりづらかったので、今から信頼を築いていけるのは心強いです。

初期血液検査

妊娠中、血液検査は初期・中期・後期とする機会があるのですが、初期の血液検査が1番採血量が多いと思います…。
ちょっと苦手だったのですが、採血室ではなく、診察室で助産師さんと軽くお話をしながらだったので気分が悪くならずにすみました^ ^

血液検査の内容は口頭でお知らせはありませんでしたが、もらった冊子に詳しく記載がありました。

  • 貧血検査
  • 血糖検査
  • 不規則抗体
  • 血液型
  • 梅毒
  • B型肝炎
  • C型肝炎
  • HIV
  • せいじんT細胞白血病
  • 風疹抗体価
  • 水痘・帯状ヘルペス
  • トキソプラズマ抗体
  • 甲状腺機能検査

    結果は、次回の通院の時にわかるそうです。

2回目の通院、1回目の世田谷区妊婦健診の費用

上記の検査内容で、今回支払った費用は、17,780円。
妊婦健診や子宮頸がんのクーポンがなければ、32,030円でした。
血液検査が1番費用がかかっていますね…!

ちなみに前回の初めての通院では、妊娠確認をしてもらうための経膣エコーのみで、3,000円弱でした。
わが家は今回の出産では、夫婦共に個人事業主なので青色申告の医療費控除を申請しようと思います!

次の検診は、9週

次は、2週間後の妊娠9週の時に通院します。その時に出産予定日が確定されるそうです。
6月生まれになると思いますが、具体的な日にちまで大体わかると思うと、とってもわくわくします。
その時までにつわりが強くなるのか、おさまるのか…。
どうなるか全くわからないですが、毎日気持ち悪くならないようにご飯を食べすぎたり、空腹の時間が出来ないように注意して過ごしたいと思います。
それからそれから、1人目の子との時間も大切にしたいです。あと8ヶ月、たっぷり甘えさせてあげます^ ^

目次