【第2子の妊娠記録】妊娠16週(妊娠5か月)育良クリニック妊婦健診費用

2023年1月上旬。今回は年明け初めての健診。今日からとうとうお腹のエコー!
検診のたびに少なからずあった経膣エコーの憂鬱な気持ちが全くないので、わくわくでした♪

目次

実は帰省中に少し出血があり、心配だった

実は年末、ほんの少しだけですが出血がありました。おりものに血が混じったような薄ピンクの出血でした。
普段住んでいる場所ではないことや、病院に行くのにも時間がかかることなどを考えると少し不安でした。
とはいえ、拭き取ったその後、2回くらい血がついていたのみで済んだので、そこまで深く考えることなく過ごせました。
3歳の息子を雪遊びさせるのへは行くのを辞め、(パパや親戚一同みんなで行ってくれた)わたしは暖かい部屋で安静にして過ごしました。

4回目の世田谷区妊婦健診の内容

わたしは、世田谷区在住ですが2つ隣の駅にある目黒区の産婦人科に通っています。
中目黒にある医療法人社団晴晃会 育良クリニックで健診と出産をすることにしました。
4回目の妊婦健診の内容はこんな感じでした。

  • 経腹エコー(4D)

経腹エコー(4D)

希望したわけではないのですが、お腹からの普通のエコーに加えて途中から4Dに切り替えて見せてくれました。
ちょっと怖かったのですが、お医者さんが「これは頭が透けてしまって見えているだけです」と言ってからは安心してみれました(笑)

宇宙人そのもの!!!


今日、性別がわかるのかなー?!とドキドキしていたのですが、次回の詳しい超音波検査(スクリーニング検査)の時にわかるとのことでした。
今日お医者さんもわかっていたけど、より確信的なことを伝えるために次回のスクリーニング検査の時にわかるっていったのかなと思いました。だってお医者さん、足の間らしきところとかもみてたもの!笑

これは足のなにかだと思う!

わたしの予想は、女の子かな?です。次回がより一層楽しみになりました^^

4回目の世田谷区妊婦健診の費用

上記の内容で今回支払った費用は、2,020円でした。
1人目の時は毎回びっくりするような金額だった気がしたので、なんだか安く感じます…。

次の検診は、20週

次は4週間後の20週です。
スクリーニング検査はいつもより時間がかかるとのことだったので午前の早い時間に予約しました。
性別もドキドキだけど、心臓や骨、いろいろな成長に異常がありませんように。
健康が1番。きっと赤ちゃんを授かる3か月前に天国へ旅立った愛犬が守ってくれているはず。
お水をたくさん飲むことを意識して、健康に気をつけて過ごしたいと思います。

目次