2023年1月下旬。今回は妊婦健診ではありません。
出血があり、臨時で通院したので記録したいと思います。
妊娠5ヶ月で、3度の出血
1度目の出血は札幌
1度目の出血は札幌に帰省している年末にありました。
出血と言ってもほんの少しだけパンツにかすれたような血の跡がついているでした。
年末で雪がたくさん積もっている札幌にいたので、すぐに病院に行くこともできず、その時は安静にして過ごし、事なきを得ました。
2度目の出血は約1ヶ月後
東京に戻ってから、3週間ほど経った頃でした。すごく寒い日の朝に出血。
1週間後に妊婦健診を控えているタイミングでした。
出血量はそれほど多くありませんでしたが「おりものに混じったような血」というほど薄くはなく、少しだけ粘り気のある塊があり、怖くなりました。
ネットで検索してみましたがぴったり当てはまる状態が出ておらず、判断に迷ったので病院に電話しました。
11月にコロナウイルスに感染したこともあり、なにか関係があるのかなぁと内心とても心配でした。
通院はしなかった、3度目の出血時の様子
3度目の出血が1番量が多く、体調にも変化があったのですが通院はしませんでした。
この日も朝早い時間から出血。今までとは違い、鮮血で腰が重だるい感じもありました。
しかも夜になるまで少しずつ血が出ていたのですが(トイレに行くたび少量の血がパンツについている)
下記の理由から自宅で安静にし、通院はしませんでした。
- 前回の臨時通院からさほど日があいていなかったこと
- 胎動があった
- 日曜日で病院が休みだったこと
- 数日後に健診を控えていたことから
幸い通院しなかったことが原因で大事に至ることなどはありませんでしたが、今思うと出血があった時点で通院しておけばよかったです…。
2度目の出血時、臨時診察の内容
2度目の出血時に受けた臨時の診察内容はこんな感じでした。
- 内診
- 経膣エコー
内診
出血はすでに止まっていて傷などもないことから理由はわかりませんでした。
ただ、子宮が収縮することによって出血することはあるそうで、とにかく無理はしないようにと念を押されました。
子宮頸管の長さや胎盤の位置も特に指摘されませんでした。
どうして出血したのかわからないもやもやはありましたが、お医者さんにきちんと診てもらって赤ちゃんの健康に問題がないことがわかって安心しました。
前日に重たい荷物を持ったのがいけなかったのかなぁ?と思い、お医者さんにも伝えましたが、重い荷物を持ってから何時間も経った翌日の朝に出血するというのは考え難いそうです。
朝起きた時にお腹が硬く張っていることがたまにあるので、出血に子宮の収縮は関係がありそうです…。
お腹が張ったらすぐ休むようにしたいと思います。(寝起きなので休むというのもおかしな話ですが、笑)
経膣エコー
赤ちゃんの姿も確認させてくれました。
前よりも大きくなっていて、目にした瞬間、すごく安心して涙が出そうになりました。

2度目の出血時、臨時診察の費用
上記の内容で今回支払った費用は、3,930円でした。

臨時で診察してもらったのは初めてだったのですが、札幌に帰省する直前に念の為通院した時と変わらない金額でした。
とにかく、赤ちゃんが元気に育ってくれていてよかったです。第1子の時にも少しは出血があったような記憶がうっすらありますが、こんなに頻繁に出血することはなかったので5ヶ月といえど注意して過ごしたいと思います。
