【第2子の妊娠記録】出血で雪の中通院。妊娠21週(妊娠6か月)、育良クリニック臨時の通院費用

2023年2月上旬。今回は妊婦健診ではありません。
またまた出血があり、臨時で通院したので記録します。今回で2度目の臨時診察です。

目次

1時間ほどで止まった出血

今回も出血は早朝にありました。
出血の量は小指1本分くらいの薄い血がパンツにつく程度で(それがトイレに行くたびにある)、その前に出血した時に比べるとだいぶ軽い感じでした。
ただ、腰が重だるい感じと「すこしお腹が痛いかも…?」と違和感がありました。
この日は雪がたくさん降る予報で、前日から外出は避けようと決めていたのですが、なにかあった場合の救急車が遅れるなど逆に心配がよぎったので病院に電話をして通院することに。

前回の時は電話では特に状況を聞かれなかったのですが、今回は出血の量や色、時間や体調など詳しく聞かれ、予約を取る形で通院となりました。

出血時、臨時診察の内容

今回の出血時に受けた臨時の診察内容はこんな感じでした。

  • 内診
  • 経膣エコー

内診

病院へ出発したのが出血しはじめてから約1時間後でした。
内診の時にはまたもやすでに血が止まっていて。傷などもないことから今回も出血の原因はわかりませんでした。

ただ、今回は数日前に夫とSEXしたということもあり、それくらいしか心当たりがなかったのでお医者さんにも伝えました。
子宮口あたりがこすれて出血することもあるけど、なんで今朝出血したんだろうねーと言っていました^^;
なにか原因がある時は時間差で出血はしないということなのかな、と思いましたが、出血の原因やパターンが今回もわからなかったので少しショックでした。
ただ、今回の診察は場を和ませながら診察してくださる先生だったので、すごくホッとしたのを覚えています。

経膣エコー

この日はなぜかエコー写真はくれませんでした。
赤ちゃんがどうなっているかの説明もなかったので、どこが映しているのかハテナでしたが、子宮頸管の長さも十分にあり、前置胎盤でもないと言っていました。
出血が頻繁にあったことから、胎盤の位置がずっと気になっていたので、そこは分かってすっきりしました。

出血時、臨時診察の費用

上記の内容で今回支払った費用は、4,090円でした。

帰り道は、安堵と朝からのバタバタとで気が抜けた感じでした。
もう出血がありませんように…と願いながら、とぼとぼ帰りました。
今思いましたが、もしかしたら寒い日に身体が冷えて子宮が収縮することによって、出血してしまうのかもしれません。

目次