【第2子の妊娠記録】辛い腰痛で入院部屋変更。妊娠28週(妊娠8か月)育良クリニック妊婦健診費用

2023年3月下旬。今回も定期的な妊婦健診ですが、とうとう妊娠後期に入りました。
腰痛が辛すぎて、先生に相談したり入院するお部屋の変更を行いました。

目次

ひどい腰痛で毎日激痛…

もともと腰痛持ちだったことも関係するのか、妊娠中はとにかくひどい腰痛。
冬の寒さのせいかと思っていたけれど、デスクワークで座っている時間が長いことに加え、どんどん重くなる体重でさらに血流が滞っているのが原因な気がします…。
あとはもちろん、妊娠で骨盤が広がっていっていることも理由の1つですよね^^;
足のつりやむくみなどのマイナートラブルがないのが救いです。

8回目の世田谷区妊婦健診の内容

わたしは、世田谷区在住ですが2つ隣の駅にある目黒区の産婦人科に通っています。
中目黒にある医療法人社団晴晃会 育良クリニックで健診と出産をすることにしました。
8回目の妊婦健診の内容はこんな感じでした。

  • 経腹エコー(4D)
  • 腰痛の相談

経腹エコー(4D)

本日もいつも通り、普通のエコーと4Dのエコーをしてもらいました。
逆子ではなくなっていました!実はあとから少し気になって、まだ指導前でしたが寝る前に何度か逆子体操をしていたんです。その甲斐あってか、妊婦健診当日の朝、お腹の中でぐるんぐるん動いているのがわかり、「パパに似てスケジュールをかなりきっちり守るタイプだな…」と思いました(笑)

成長も問題ないそうで「体重は平均です。まぁ、平均のちょっと上だね」と言われました。
2週間前が835gくらいだったので、今回1.2kgを超えていると思うとすごい成長!赤ちゃんってすごいですね。

4Dのエコーは録画されるので、録画をする最低時間が決まっているのか、結構長い間見せてくれます。
といってもお顔がメインで、お顔を数分間眺めている感じ。
もしかしたらチェックしたい箇所を言えば位置を変えてくれるのかもしれませんが、あくまでも検査の一部だから…と思い、要望を出したことはありません。

鼻が高いのも確実にパパ似です…

今回のエコー写真では、口に何かくわえている?!と思ったのですが、「これはおそらく臍帯だね」とのことでした。超音波の映像なので、臍の緒をくわえているというよりは、重なっていてうまく写っていない感じだと思いました。
わりと鮮明に顔が見られるようになってきましたが、外見でわかる異常はなさそうなので安心しています。
(口唇裂など、この段階でわかるのでしょうか…?)
生まれる前にそういったことがわかれば、生まれてから必要な対処がすぐしてあげられる現代の医療ってすごいなぁと思います。次回は、超音波スクリーニング検査なので、また詳しく見ていただきます。

入院部屋変更の相談

先生に腰痛があることを伝えると「腰痛はベルトするとかしかないよねー」と笑っていました。入院の部屋が和室だったので洋室に変更したいことを相談したら快く、というか受付に言って変えてもらったらー?という軽快な返答だったので、早速受付で変更のお願いをしました。
通常、一度予約した入院部屋の変更は出来ないそうです。今回はおそらく腰痛が原因だということで先生からの提案(許可?)があったことと、めげずに受付の方にお願いしたから通ったのだと思います。
最後は、受付の方から院長先生にも許可をもらっていました。
上の子がいる人は和室の方がおすすめ、と聞いていたので和室を予約したのですが、腰痛がある方は確実に洋室をお勧めします。(育良クリニックの説明にも書いてあった)
わたしの場合は、こんなに腰痛がひどくなると思っていなかったのと、和室でないと上の子が泊まれないと勘違いしていたこともあり和室を予約してしまっていました^^;

腰痛がひどすぎて、陣痛が来た時に和室で待機することになったらどうしよう?!と今から憂鬱で泣きそうになっていたので、変更できて本当に良かったです(TT)
受付の方、先生たち、ありがとうございます…!!

8回目の世田谷区妊婦健診の費用

上記の内容で今回支払った費用は、1,860円でした。
今までで1番お安い気がします。
経腹エコーだけの日は終わる時間もすごく早くていいです。

次の検診は、30週!

次は2週間後の30週です。
妊婦健診に加え、2度目の超音波スクリーニング検査もあります。
胎児の先天的な病気がないか再度チェックしてもらう大切な検査です。どきどき……
そういえば、今回は2週間でまた1kg体重が増えてしまいました。次回はどうだろう……
ものすごく食べているかどうかと言われると、少し多く食べているとは思います。でもそれよりも、運動量が足りないんだろうなぁ。4月はほぼ毎日、合計1時間ほど歩くことになるのでそれに期待!
寝る前のヨガもリラックスするタイプじゃなくて、少し運動要素があるものに切り替えようかなとも考え中です。ここでも邪魔するのが腰痛ですが……(ちなみに、腰痛改善のヨガをするとなぜか腰痛が悪化する。。)

目次