【第2子の妊娠記録】逆子発覚。妊娠30週(妊娠8か月)育良クリニック妊婦健診費用

2023年4月中旬。今回は2度目のスクリーニング検査と定期的な妊婦健診です。
赤ちゃんの様子を詳しく知られてホッとしたのも束の間、なんと病院にいる間に逆子に…!

目次

9回目の世田谷区妊婦健診の内容

わたしは、世田谷区在住ですが2つ隣の駅にある目黒区の産婦人科に通っています。
中目黒にある医療法人社団晴晃会 育良クリニックで健診と出産をすることにしました。
9回目の妊婦健診の内容はこんな感じでした。

  • 超音波スクリーニング検査
  • 経膣エコー(内診)
  • 経腹エコー(急遽)
  • 逆子体操の説明

超音波スクリーニング検査

本日は、2度目の超音波スクリーニング検査です。
この検査の後に、通常の妊婦健診をしていただきました。

▼ 1度目は妊娠20週(妊娠6ヶ月)の時に行いました^^

今回も、先天的な病気がないかを詳しく見ていただきました。
ほとんど前回とおなじ流れでの検査となりましたが、お腹の中の赤ちゃんの体勢によって体内が見えづらくなってしまっていて、わたしが横に寝そべる状態に姿勢を変えたりもしました。(普通は仰向けの状態)
「赤ちゃんの臓器になにか問題があったのかな?」とちょっとだけ心配になりましたが、特に問題はなく。

その後は、赤ちゃんの心臓の音を聞いたり、再度性別の確認などをしていただきました。性別は変わらず女の子で、今回はもう子宮を確認することもできました。(すごい!)
あとは、「ここに頭があって、今ちょうど足がお母さんの肋骨あたりにありますよ〜」など、赤ちゃんの体がわたしのお腹の中でどういうふうになっているのかも教えていただけて、なんだかほっこりする検査となりました。

おでこがまあるくなっていて、ちょっとふっくらしてきた気がします
約6cmの小さい可愛い足

今回のエコー写真でも、口の近くに手を持ってきていてすごく可愛らしい姿が見られました。
そういえば、検査中にはたくさん動いていたのに先生がエコーでお顔を見せてくれた途端に微動だにせず。
「あらー。赤ちゃんって結構みんな恥ずかしがり屋さんなのよね。本当は瞬きしたり、口を開けたりするところを見せたいんだけどな〜」とお話ししてくれました。
超音波スクリーニング検査って、先生はとっても神経を使う検査だと思いますが、こうやって和ませてくれるので本当にすごいなぁと思います。
わたしが安心して妊婦生活を送れるのは、家族のおかげはもちろんですが、やっぱり現代の素晴らしい医療とひとりひとりの医療従事者のおかげだなぁとしみじみ思いました。

経膣エコー(内診)& 経腹エコー

超音波スクリーニング検査がおわり、次は妊婦健診。順調だー!と思っていたのも束の間でした…。
今日の経膣エコーでは、子宮頸管が短くなっていないかを見るとのことで、先生がエコーの器具を膣に入れた直後。
「ん?あれ?」と。
わたしは心の中で「え、なに?」とドキドキ。
先生が焦って笑いながら「さっき赤ちゃんの頭下だったんだよね?!」とわたしに聞くのです(T_T)

そう、なんと、待合室で待っていた15分程度の間に赤ちゃんが逆子になってしまったんです。笑
「そんなことある?!」と先生も笑いながら、経腹エコーで確認しようということになり確認しましたが、やっぱり頭が上になっていました〜。

たしかに、待っている間にKindleで本を読んでいたのですが、お腹がわりとぽこぽこ動いてるなぁと思っていたんです。
でも、明らかにぐるりんって回る感じがしたわけではなく、ちょっと元気だなと感じるくらいの動きだったので衝撃でした。

逆子体操の説明

まさかの流れで、逆子体操の説明を受けることになりました。
よくある猫が伸びをしているようなポーズだったり、仰向けで腰を高くしたポーズが書いてある用紙をもらって、口頭で軽く説明を聞いた感じです。

ちょっと疑問に思ったことがあったので聞いてみました。
「お腹の中で赤ちゃんが動いたなと思ったら、逆子体操はやめた方がいいですか?その後も続けるとまた回転する可能性もありますよね…?」
かなり頻繁に胎動を感じていたので、せっかく頭が下になったのにまた頭が上に戻っちゃうことを懸念した質問でしたが、助産師さんとしては「エコーで見てみないと頭がどちらを向いたかはわからないのでなんとも言えないですね…」と困った様子でした。まぁ、そうですよね^^; 笑

赤ちゃんと自分の体感を信じてやんわり逆子体操しよう〜と気楽に受け止めました。

9回目の世田谷区妊婦健診の費用

上記の内容で今回支払った費用は、9,350円でした。
妊娠20週の時の超音波スクリーニング検査はクーポンがあったのですが、今回はなかったのでちょっとお高めです。
きっといつか改革が進んで、超音波スクリーニング検査のクーポンも2枚になることでしょう!

次の検診は、32週!

次は2週間後の32週です。
34週までに赤ちゃんの頭が下になっていなければ、37〜38週に帝王切開の予約を入れることになっています。次回の検査は妊婦健診のみですが、ドキドキの1日になりそうです!
帰宅後、夫に逆子になったよと一通りの流れを話しながら「おちゃめな子なんだろうねぇ」なんて思わず笑ってしまいました。逆子体操ゆるりと頑張りたいと思います。

目次